栄養カウンセリングユウケイ

【沖縄県沖縄市】
看護師の知識・経験と分子整合栄養学を融合した栄養アプローチを提案します。

  • TOP
  • BLOG
  • お問合せ

砂糖を摂りすぎてませんか?

2023.11.17 13:38

現代型栄養失調と聞いたことが、文字で見たことはあるでしょうか食生活のバランスが崩れて、タンパク質、ビタミン、ミネラル、食物繊維が不足し、その結果脳の栄養失調を招くのが現代型栄養失調と言われています。現代型栄養失調を招く原因で一番目にあげられるのが、私は糖分の摂りすぎと思っています...

認知症にさせられる薬剤の問題(YouTube認知症なんでもTVから)

2023.11.08 10:37

たっぷりと睡眠、栄養大事です、糖分ばっかりをとらずに、しっかりとタンパク質と脂質をとる、と。

パーキンソン病(YouTube 認知症なんでもTVから)

2023.11.08 10:00

薬は初期治療から慎重に処方すべし!と。食事治療、栄養療法(オーソモレキュラー)による治療もあるんではないかと思う、と。しかし神経内科医で今のところそれに関心を持っている医師は殆どいない、と。でもね、栄養療法の専門の先生たちに聞いたところ、うつとか統合失調症とか精神科の病気に応用さ...

脳のエネルギー源はブドウ糖

2023.11.03 11:18

車を運転される皆さん、ガス欠を起こした事がありますか?恥ずかしながら…私は過去に(10数年前)に2回ほどあります。。。ガソリンが無ければ車は走れないと同じ様に、私達の体もガソリンに匹敵するものが無いと動きません。そのガソリンに匹敵するのがブドウ糖です。私達はブドウ糖をエネルギー源...

活性酸素 №2

2023.10.31 10:05

活性酸素の事、自分自身の頭の整理、また備忘録として書いときます。分子が電子泥棒により電子を失うと、酸化したという事になります。酸化した分子は、それ以前とはかたち・性質が違ってきます。酵素タンパク質やタンパク質が酸化してしまうとその働きはなくなります。細胞の核にあるDNAが酸化して...

活性酸素 №1

2023.10.30 10:31

活性酸素というとどんなイメージですか? 私のイメージはこんな↑感じです活性酸素とは?と聞かれても、正直きちんと説明できない私です。20年前頃、栄養療法の勉強の入口や、その時々で『電子泥棒』、『活性酸素』なる事を学びました。記憶にはさっぱりですが、記録(当時のテキスト・資料)には、...

牛乳について 脂肪酸③

2023.10.20 11:37

プロスタグランディンという局所ホルモンについて私が学んだことを書いていきます。脂肪酸について①、②で書いてきましたが、脂肪酸は中性脂肪の構成成分としての存在、また細胞膜を作るリン脂質としての存在があります。今日は細胞膜を構成するリン脂質の脂肪酸が切り崩されて生じるプロスタグランデ...

65回目体ふしぎビタミンパワー(FMよみたん)

2023.10.07 09:44

#FMよみたん #体ふしぎビタミンパワー #出産と潮 #出産と月#体(細胞)の新陳代謝 #異化と同化 #分解と合成#カチンバ #カチンバコンボ #赤嶺圭一朗

牛乳についてvol 4 脂肪酸②

2023.10.06 11:20

前回から牛乳に含まれる脂肪、脂肪酸の事について書いてますが正直、ありぁーとんでもない事を書き始めたなーという感じです。脂肪酸、エイコサノイド、プロスタグランディンの事は、栄養学を勉強している中で私自身の理解も全然出来ていません。何が理解できて、何が理解できていないのか、整理するう...

牛乳についてvol 3 脂肪(脂肪酸)①

2023.10.05 11:45

牛乳についてvol1にも書きましたが、牛乳の栄養成分組成《普通牛乳の主な栄養成分組成(100gあたり)》エネルギー67Kcal、タンパク質3.3g、カルシウム110mg、マグネシウム10mg、ビタミンD活性代謝物0.3μg、レチノール38μg、ビタミンB2 0.15㎎、飽和脂肪酸...

牛乳についてvol 2 低温殺菌? 高温殺菌?

2023.10.03 10:49

牛乳について巷で言われている説について調べてみました牛乳を飲むなら低温殺菌牛乳がよい?低温殺菌牛乳の方が生に近いという消費者の意向なのか、低温殺菌牛乳が少しお高めにも関わらずにもてはやされているようです現在世界中で行われている牛乳の殺菌方法には、①低温長時間保持殺菌(LTLT)6...

牛乳について vol.1

2023.10.02 11:16

牛乳を飲みましょうと言うと、健康な食生活を考えている人たちから総スカンされそうですね健康な食生活をとか、自然食とか、玄米食とか、菜食とか様々な主義主張がありますそういう中でも牛乳は良くないと主張する声は大きいように感じます。飲みたくないや、飲んだらお腹の調子が悪いという方へは、無...

栄養カウンセリングユウケイ

【沖縄県沖縄市】 看護師の知識・経験と分子整合栄養学を融合した栄養アプローチを提案します。

栄養カウンセリングユウケイ

TEL : 098-923-1717

営業時間 : 11時〜19時(日曜日休み)


<提携先>

・KYBグループ

https://orthomolecularjapan.co.jp/

・株式会社 分子栄養学研究所https://orthomolecular-lab.jp/

・KYBクラブ会員専用サイト

https://kybclub.co.jp/

◎ユウケイへのお問合せはこちら

①LINEで問合せ

(一番応答がスムーズです)

② メールで問合せakamine.yuukei@gmail.com

③お問合せフォームから問合せ

>>お問合せフォームはこちら

記事一覧

事務所MAP

栄養カウンセリング ユウケイ

〒904-0034

沖縄県沖縄市山内2-9-20シャトレ桃山102号

TEL : 098-923-1717

営業時間 : 11時〜19時(日曜日休み)

Page Top

Copyright © 栄養カウンセリングユウケイ