脳に効く栄養/マイケル・レッサー著 ②2005年に発行された著書一度は軽く読んだはず?だが、最近思うところあり、また読み直している。自分なりの理解を、書き起こしてアウトプットしてみる。マイケル・レッサー著 氏家京子/訳 脳に効く栄養 ②サラに行った検査は次のとおりです。まずは、ブドウ糖負荷試験という血糖値の波を調べる検査。これは、糖尿病患者のために1~2時間で行う検査があるが、精神疾患の場合は5時間以上かけて血糖値の変動を見守る必要がある。予想どおり、サラは重度の低血糖症だった。低血糖症からうつ症状が現れる事は非常に多い。次に、血液による栄養値検査。これにより、銅が少ない事が判明。銅の不足は、しばしば疲労となって現れる。不妊症との関連性もある。亜鉛の過多。亜鉛が少し多いだけで問題行動をおこす事はあまりないが、銅と亜鉛のバランスが崩れると大きな問題になる。銅の不足に亜鉛の過多という問題が重なっていたサラの場合、問題は増幅されていたことが考えられる。このほかのビタミン、ミネラル類は、ほぼ正常範囲におさまって...2025.04.24 10:35
脳に効く栄養/マイケル・レッサー著書 ①2005年に発行された著書一度は軽く読んだはず?だが、最近思うところあり、また読み直している。自分なりの理解を、書き起こしてアウトプットしてみる。マイケル・レッサー著 氏家京子/訳 脳に効く栄養 ①ある時、精神科医である私のもとに、サラという女性から電話がかかってきた。彼女は私が「栄養療法というものによって精神疾患を治療している医者だ」と、どこかで聞き電話してきた。サラの望みは、精神科医である私に、別の医者から出された抗うつ剤をやめるための手助けをしてほしい、という事だった。そしてもう一度妊娠出来るなら、胎児に先天性の障害が発生しない様、出来るだけの事はしておきたいと考えていた。中略数日後、サラや夫や両親、姉妹たちと一緒に、私のクリニックへやってきた。中略サラは、はたから見ると、やる気にあふれている様に見える事が多かった。しかしそれは激しすぎるもので、結局その事が彼女の悲痛な人生をいっそう際立たせた。中略以前まで通っていた内科医は、彼女に抗うつ剤を処方したが、その効...2025.04.23 11:33
FMよみたん 体ふしぎビタミンパワー#FMよみたん #体ふしぎビタミンパワー #血液検査を受ける事の重要性 #検査数値の低い時の問題点 (総蛋白値、アルブミン値、アルブミン/グロブリン比、ヘモグロビン、総コレステロール、中性脂肪、GOT、GPT、γ-GTP、ALP) 2025.04.01 10:58
FMよみたん 体ふしぎビタミンパワー#FMよみたん #体ふしぎビタミンパワー #血液検査を受ける事の重要性 #検査数値の低い時の問題点 (総蛋白値、アルブミン値、アルブミン/グロブリン比、ヘモグロビン、総コレステロール、中性脂肪、GOT、GPT、γ-GTP、ALP) 2025.04.01 10:58
FMよみたん 体ふしぎビタミンパワー#FMよみたん #体ふしぎビタミンパワー #血液検査を受ける事の重要性 #検査数値の低い時の問題点 (総蛋白値、アルブミン値、アルブミン/グロブリン比、ヘモグロビン、総コレステロール、中性脂肪、GOT、GPT、γ-GTP、ALP) 2025.04.01 10:58
FMよみたん 体ふしぎビタミンパワー#FMよみたん #体ふしぎビタミンパワー #血液検査を受ける事の重要性 #検査数値の低い時の問題点 (総蛋白値、アルブミン値、アルブミン/グロブリン比、ヘモグロビン、総コレステロール、中性脂肪、GOT、GPT、γ-GTP、ALP) 2025.04.01 10:58
FMよみたん 体ふしぎビタミンパワー#FMよみたん#体ふしぎビタミンパワー#分子整合栄養学#血液検査の解釈#血液検査の基準値#血液検査の深読み#コレステロールの上限値の解釈#低コレステロールの危険2025.03.19 09:58
甲状腺について①十数年前になりますが、甲状腺機能低下症の橋本病の病態にあるA子さんのサポートに関わりそして現在もその方の甲状腺ホルモンを中心に検査結果、ご体調の事を聞かせて頂いています。A子さんの病態を通して学んだ甲状腺疾患の知識でもありますが、そのきっかけはその後の私のカウンセラーとしての姿勢の原動にもなっていると感じます。様々な疾患があり栄養的サポートを希望して来られるクライアントさんと向き合うには、臓器・組織の働き、代謝に対しては看護師時代以上に知識とカウンセリング力が求められていると感じます。今回は初心に戻りというか、A子さんの病態をサポートしている時に学んだことなどを振り返り、甲状腺疾患についてまとめていきたいと思います。【甲状腺とは?どこにある? 】甲状腺が首の前、喉のあたり、のどぼとけの下にあるという事は多くの人はすでにご存知でしょう甲状腺の大きさは縦4㎝ほど、横に蝶々が羽根を広げたようにあります。厚さは数ミリ、重さは18g程といいます。すぐ後ろにある呼吸器の気管を抱き...2025.03.05 10:59
健診でリンパ球が高いと言われたんですが‥私の方をご利用して頂いているクライアントさんから「健診(人間ドック)の結果で、顆粒球が低くてリンパ球が高いと言われました。医療機関への紹介状が出されました。何かの病気でしょうか、リンパ球が高いってどういうことですか?」と、お問い合わせがあった。検査結果表を見てみると、、、毎年受けている医療機関での健診で、例年はされていない白血球像の検査が今年はされている。(白血球像まで見る事って大切!)その白血球像結果での異常の様だ。赤血球数443万、白血球数3000、ヘマトクリット40.8、ヘモグロビン13.4、血小板24.5万…などとある。(白血球数低値も問題なんだが…)そして下の血液像を確認すると、確かに顆粒球の1つの好中球(桿状核球+分葉核球)32%と低く、リンパ球が61%と高い。顆粒球とは細胞に顆粒を持っている白血球の種類で、表に有るように、好中球、好酸球、好塩基球がそれにあたる。白血球全体の中で好中球(桿状核球+分葉核球)が60%~65%を占めるので、顆粒球全体の中でも好...2025.03.04 10:47
研修会でのお弁当お仕事で提携している会社のシステム変更などがあり研修会に参加しましたお昼に頂いたお弁当が美味しかったです午後の後半戦もがんばれました!!#EMウエルネス暮らしの発酵ライフスタイルリゾート2025.02.02 02:47
FMよみたん 体ふしぎビタミンパワー2月1日(土) #糖尿病 #血糖値 #糖質 #エネルギー源 #細胞の燃料 #インスリン #グルコーストランスポーター #GRUL4 細胞の中へブドウ糖を取り込むグルコーストランスポーターの事を聞いたリスナーさんが「トランスポーターという運び屋さんの映画があるよ」と知らせてきました。(そこかい!と思ったけど、聞いて頂いた事、反応してメッセージ下さったことに感謝です(笑))#映画トランスポーター2025.02.01 11:07