分子整合栄養学協会資格試験講座を受講しての感想№12023.05.10 11:22(レポートというか感想文になってますが、私自身の決意表明、備忘録として)§ 慢性腎炎(CKD)は身近な疾患私は看護師として医療現場に居た20数年前、内分泌疾患病棟に5年ほど勤務していました。その病棟は膠原病、糖尿病、腎疾患を患う患者さんが入院しており,腎疾患はネフローゼ、IgA腎...
50回目体ふしぎ!ビタミンパワー(FMよみたん)2023.05.03 07:33遅くなりました!4月29日(土)FMよみたんラジオ50回目 体ふしぎ!ビタミンパワー第一コーナー リクエストのあった、あいみょんの曲をおかけしました。 (ユーチュウブでは聴けません、すみません)第二コーナー・第三コーナーでは栄養・健康相談でのご質問のあった...
46回目体ふしぎ!ビタミンパワー(FMよみたん)2023.04.06 08:50投稿が遅れてしまいました。先週土曜日FMよみたん 体ふしぎ!ビタミンパワーです。台湾文化にお詳しい石原嘉人さんをゲストにお迎えして楽しい時間でした。
4月1日ビタミンパワー(FMよみたん)放送予定2023.03.29 11:294月1日 今週土曜日 体ふしぎビタミンパワー台湾文化に詳しい石原嘉人さんをゲストにお招きして台湾の事を色々お聞きします!FMよみたん78.6MHz 11時~youtube配信もあります。
ビタミンE2023.03.21 11:08ビタミンEにはトコフェロールとトコトリエノールの2種類がありさらにそれぞれに、α(アルファ)、β(ベータ)、γ(ガンマ)、δ(デルタ)の4種類の同族体があります。(同族体と…難しい言葉ですが、化学的性質が類似した有機化合物という感じです)つまりは、トコフェロールの仲間にα、β、γ...
43回目体ふしぎビタミンパワー(FMよみたん)2023.03.12 10:11#FMよみたん #体ふしぎビタミンパワー #カチンバイリス #ナカユクイ#グレープ #グレープセンセーション#精霊流し # 無縁坂 #花会式#岩崎宏美 #すみれ色の涙#金城順子 #生命の地球~GAIA~ #いのちのほし #赤嶺圭一朗 #魔法の言葉#コレステロール #総コレステロー...
本 決められない患者たち2023.03.09 11:293年?4年前?多分コロナ禍前に購入した本 『決められない患者たち』なぜこの本を購入したのか、どんなことが書かれていたのかも憶えてないけど本棚の同じ場所にずーっとあったはずなのに、3日ほどふと目について手に取った多くの患者が、ある薬を飲むことや医療処置を受ける事に「気がすすむ」ある...
精神神経科薬物療法勉強会に参加して№2(過去ブログより)2023.03.01 11:032013年4月24日てぃーだブログより精神科薬物療法勉強会で、栄養学的観点から私が感じたこと 数名の医師により、症例報告があり、参加者で薬物治療についてディスカッションしていく形式の勉強会でした。その中で、治療者側にもう少し栄養学的視点があったらいいのにと私の思うところ...