ご相談のあったAさん
疾患によるもの? 治療に使われた薬によるもの?
肺に水(胸水?)が貯まっている、少し歩くだけで息切れがするとご相談があった
みせて頂いた検査結果を、栄養療法医師にご相談し、ビタミンE、EPA、ビタミンC
ビタミンB群、コエンザイムQ10を摂取する事の助言を頂いた。
特にBNPの高値が息切れの自覚症状と直結していると思われ、早急な改善が必要と…
コエンザイムQ10 600㎎/日 (200mgずつ一日3回)をアドバイスした。
もちろん、主治医からも胸水の改善の為に利尿剤が出されていた。
2022年12月中旬 主治医の元で行われた検査より
BNP 870.0 Dダイマー2.5(赤字での書き込みは栄養療法的目安値)
2023年1月初旬前回から10日後 主治医の元で行われた検査より
BNP278.0 Dダイマー1.2(赤字で書き込みは栄養療法的目安値)
利尿剤が効いたか、コエンザイムQ10が効いたか、何が効いたかは分かりませんが
BNPの異常値にコエンザイムQ10の治療量(最適量)を使う事で異常値を基準値まで
改善出来たことは過去にも数回経験があるので、私は良かった~と思っている。
0コメント