健康レベルチェツク・血液検査をどう読むか④タンパク質分画2024.08.06 10:46血清に100種類以上あると言われるタンパク質を電気的な性質に基づき、アルブミン、α1-グロブリン、α2-グロブリン、β1-グロブリン、β2-グロブリン、γ-グロブリン6種類に分けて 割合・量、パターンを調べた検査です。これらのタンパク質はそれぞれ特有の役割があり、栄養状態や病態、...
健康レベルチェツク・血液検査をどう読むか③ 総蛋白2024.08.01 11:51健診や検診で、アルブミン値より先に記入されている検査項目、総蛋白(TP・トータルプロティン)について今日は書きます。血液中(血漿中)には、100種類以上のタンパク質が存在します。血漿中から凝固因子を取り除いた後の血清中の全タンパク質濃度を見ているのが蛋白値になり、g/dlで表され...